三角コーナー ブログトップ
前の10件 | -

グリーンタキシード新話③ [三角コーナー]

昨年夏に屋外放し飼いにしたタキシード雑種の群れから生まれた1匹。
 これこそ求めていた色模様でした。尾の開きは今一つですがそんなことは問題ではありません。
CSC_1980.JPG
CSC_1983.JPG
 1匹出ればこっちのもの、といつもうそぶいている以上何とかしなくては。
 グラスのメスを使うことにしました。
 F1ではオスのタキシードは出現せず。スタジオポエキリアさんのドットパールやピクタさんのÝ型プラチナタキシードとはとは違いXタキシードであることが判明。ますますこれはグリーンタキシードを彷彿とさせました。
 元親の雄をひたすら引っ張ってF1タキシードのメスに交配して出現したのが先日ご紹介した魚です。同世代に数匹同じ色柄が出現しました。
CSC_0260.JPG
CSC_0254.JPG

グリーンタキシードのグリーンというのは微妙な表現ですが発色する頃に尾筒付近にほの見える黄色と空色の入り混じって緑っぽく光る、というのが本当のところだろうと認識しています。
nice!(2)  コメント(0) 

グリーンタキシード新話② [三角コーナー]

典型的なグリーンタキシードの画像は多くなく1968年には良品が見られますが翌年からのものは色に乱れが見え出し、70年以降はドイツイエロー、モザイクタキシードに取って代わられてしまい見ることはなくなりました。
CSC_0276 (2).JPG

CSC_0275 (2).JPG
 以上は第1回日本グッピー協会コンテストの入賞魚  フィッシュマガジン1968年8月号より

渡来したニュータイプのブルー(グリーン)タキシードはオスだけだったので、その相手には当然のことであるが、先に述べた雑種のメス(赤またはピンクの尾びれのタキシードグッピー)が用いられた。~しかしこの<●●●(メス)>はニュータイプの紳士との結合によって予期しなかった素晴らしい結果をもたらした。
その一はニュータイプのオスにふさわしいメスがあらわれたことである。~
その二は今までに多くでたさまざまな雑種タイプがファンシー的になり、尾びれに小さな点が多くでるのが多くなった。これが今日モザイク何々といわれてあ(いる)タイプのもととなったものである。ある人はこのモザイクタイプをあたかも自分が作出したようにいっているが~~
           <和泉克雄 グッピー交配の秘密>より抜粋 ()内は筆者注 

グリーンタキシードによってモザイクは誕生したのですが本筋の魚はついぞ見られなくなってしまった、というわけです。
オスのみだったグリーンタキシードの相手に赤系タキシードのメスを使うことはすごく順当な考えですが結果的にグリーンタキシードのX遺伝子がレッドタキシードのXと混在することになり分離が不可能になった、ということにようやく気付いたのでした。

nice!(2)  コメント(0) 

グリーンタキシード新話① [三角コーナー]

 CSC_0260.JPG
この魚の世代でこのような雄が数匹ですが出現しました。まだオスは少ないのですがほぼできた、と言っていいと思います。
グリーンタキシードと聞いてこの姿を想い浮かべる人はもはや日本では数名なのじゃないでしょうか。検索しても緑っぽい紳士服の画像ばかり。H渡さんの単色の尾のグリーンタキシードをイメージできる方はかなりデキル。
 しかしお爺世代が憧れるのはグリーンの斑点のタキシードなのです。実は自分もその姿は写真でしか見たことがないのです。
 苦節ウン十年ようやく復活が叶いました。あまりに仕事が遅くてすみません(苦笑)
DSC_0269 (2).JPG
< 和泉克雄著 グッピーへの招待>から転用

 初期のグリーンタキシードのスタンダード・タイプというものは、頭から背がピンクを帯びた灰色、背びれは濃い黄色、下半身は尾びれの基部までくっきりとした黒、尾びれは空色に濃いグリーンの斑点が水玉状に並列し胸びれは透明~ 
                      <和泉克雄 グッピー百科>

 このタイプのグッピーは<グリーンタキシード>とよくよばれているが、多くは<ブルー>であって~~1963年頃ドイツで作出され、64年頃から日本でも飼われるようになった~このタイプのグッピーもオスしかこなかった。そのオスの表現型といえるものは頭から背中、胸の部分がピンクを帯びたグレイ腹部から尾びれ基部までが黒、尾びれは明るいブルーに濃いブルーの斑点、背びれは濃い黄色でほかのどのタイプのグッピーより長かった。
                      (和泉克雄 グッピー交配の秘密)

nice!(2)  コメント(3) 

オールドファッション [三角コーナー]

 3年ほど前に街のショップで廉価版のルチノーオールドファッションを購入。ほとんど期待しないで適当にメスを当てて次世代を確保し、模様もまばらで何となく育てていたら、月齢とともにどんどん良くなるではありませんか。
 恥ずかしながらオールドファッションてほとんど飼ったことがなかったのです。現在は数世代が経過していますが大いに楽しませていただいています。
 いやー、あらためてオールドファッションは私の理想に近いグッピーだと実感しています。(じゃあ何で飼わなかったのでしょうかね??)
CSC_0959 (1).JPG
CSC_1416 (3).JPG
CSC_1495.JPG
最後の魚はオールドファッションモザイクです。OFモザイクは天下無双に奇麗なグッピーだと思います。ちょっと旬を過ぎてしまいました。来月のコンテストを密かに目標にしていたのですが、そこまでは無理のようなのでこの場に記録しておきます。

nice!(1)  コメント(0) 

やっとこさ [三角コーナー]

 昨夏は酷暑の影響で三角尾びれの大きなものは尾が焼けてしまいました。昔行ったシンガポールの養魚場でグッピーの池の半数に日覆いの屋根がついていたのはやはり日焼け防止だったのですね。今更ながらあらためて実感しました。
 その結果秋の幼魚を室内で仕上げなければならず、数も少ない中から極小スペース(39センチ撮影水槽)で仕上げなくてはならず、時間がかかりました。
CSC_0116.JPG
モザイクの再構築がここ数年のテーマでいろいろと混ぜ物をした結果がこんなです。背びれは長いのですが尾と連動しないし(別にそれはそれでいいと思っています)尾のパターンはなんかシンガーモザイクみたい。尾筒もなんか短い(これも実はこれでもいいと思っている)。

CSC_0184.JPG
実はこちらがエースだと思ってるのですがまだ未完成品のため良さが伝わらないですね。

CSC_0132.JPG
モザタももう少し飼い込みが必要。

CSC_0120.JPG
そんな時はポーズでごまかす。

CSC_0185.JPG
個人的に一番好きなのはこれ!



nice!(1)  コメント(3) 

グッピー水槽 [三角コーナー]

 別にグッピーを飼っていないわけではなくむしろ楽しくやり放題してますます面白がっているところなのですが撮影がどうも面倒ですねえ。最近は動画流行りで、情報量はその方が多いとは思います。でも老眼にはやはり拡大しての静止画が眼に優しい^^ 

 最近の撮影水槽。水槽サイズをアップしたので水質が安定して飼いやすくなりました。撮影水槽で飼うなって?
004.JPG
今の一押しは台湾ガガブタNymphoides hydrophylla 今さらの感もありますがようやくコツがわかってきました。バナナプラントの近縁ですが長期に水中葉で維持できて、繁殖までしてくれるのが嬉しい。育成環境はほぼスプライトと同じでよいのでグッピーと相性がいいです。

013.JPG
どの腹から出たかわからない、ちょっと進化した魚。レオパードタキシードにしては大型で尾のエッジも鋭くトライアングルになっています。黄色は薄くて海外のハーフブラックバイカラーみたい。最近見ませんが。

005.JPG
ショッカーの一味 グラス抜けですが何か一つ因子が抜けた方が尾が立派になるというジレンマ。もう少し育てると立派になるでしょう。

010.JPG
同 プラチナ抜け。これも立派になると思います。

009.JPG
同 サンセット。 あれ~?おかしいなあ。色が一番薄いぢゃないかっ!
nice!(1)  コメント(0) 

ウォータースプライト不調 [三角コーナー]

 これまでは冬場の撮影用の水槽がウォータースプライトには好適だったのですが今年は苦戦中です。
 そのためどうも撮影のテンションが上がりません。
 魚はそこそこできているとは思うのですが。しこしこ水替えて餌をやってある程度のびのび飼うと最近の魚はほとんどが綺麗に仕上がりますねえ。

045.JPG 

005 - コピー.JPG

010.JPG
nice!(6)  コメント(4) 

テンションが上がらぬまま終わるか [三角コーナー]

 夏の間は屋外グッピーがここ数年の楽しみとなっていますが今年はこれから、という時に鷺(サギ)の飛来でグッピーもかなりの親魚が被害に遭いました。番犬ゴロウのおかげで十数年はまったく心配なかったのですが、、。油断、していたわけではなかったのに。

8月になってようやく精神的に持ち直してきた、
と思ったら今度はお天気の方のテンションが上がらないじゃないですか。

 屋外のグッピーは32度くらいの水温が一番元気、というか興奮状態ですごい勢いで繁殖成長するのですが30度を切るとちょっと元気がないくらいに感じます。
もう最盛期は終わってしまった感じなので稚魚を早く育てて水槽収容の準備をしなくてはいけないような気候です。

010.JPG

009.JPG
 春先に伝説のブリーダーMさんにいただいた魚ですがこの雌も多く鷺の餌食になりました。グッピー専科の表紙を飾った系統ですがハイドーサルになってさらにグレードが上がっています。

私のところでは到底このレベルでは維持できそうにないので画像に残しとかなきゃ。

004.JPG
出所不明のモザイクタキシード。色合いがシブくて好みだったのでサンセット雌をあてがっていたのですが撮影数日後☆になってしまいました。原因不明↓
nice!(2)  コメント(2) 

召集 [三角コーナー]

 最近ぱっとしないショッカー軍団である。アジトの暖房の都合でサンセットドイツなどという超貴族の血が入ってしまい、ますますライトな方向に向かっているような。
 そこにプラケ本部より召集が。
 仕方ない、我が軍団の凋落ぶりをさらけ出さねば。これはもう鞭打の刑必至ではないだろうか?(汗)

035.JPG

これは夏の写真である。記録すらおろそかになっていたりする。
ショッカーガールズ.JPG
雌は結構お気に入り♡

そしてサンセット系
007.JPG
サンセット雌
014.JPG

悪の軍団と夕日の貴族がどう改造されてしまうのだろうか、makeさんごめんなさい。



 

非メダカ [三角コーナー]

東日本は今年そんなに暑くなくて水替えも楽になってきました。ようやく撮影する余裕が少しできました。

 メダカがどんどん綺麗に進化中のようですがこれはグッピーです、念のため。
037.JPG

 横見はおなじみのショッカー軍団です。繁殖力が鈍ってきたような。今年はあまり赤くならない方を残してみました。やはり黄色系はヒレの伸びがいまいちです。ダンボ系とは近縁関係ですが胸ビレの大きさにはまったくこだわっておりません。ひたすら悪どく、くどく、色を重ねていく方向で改悪しているのですが、大人しくなってしまいました。各地域のショッカー支部もあまり繁栄していないようです・・・うむむう
034.JPG



前の10件 | - 三角コーナー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。