great ancestor [グッピーの秘]

 他所では1回出したような気がしますが、再掲。
 これは1968年日本に入った最初で最後のドイツタキシード(当時の暫定名)のうちの1匹です。
 フィッシュマガジン’69年11月号(だったかな?)の表紙と同一魚別カットです。作出者に超お宝ポジフィルムを譲っていただいて、このたびめでたくデジタル化に成功(笑)

 直系ではないですが、今のドイツイエローに確実に血を繋げている歴史的名魚です。
 この時に海を渡ってはるばる日本にきた魚があったからこそ、今があるのです。(本家では一度絶えているはずです)

 黒赤金のクールで重厚な配色は今でもぞくっとします。私はドイツイエローに関して何の仕事もしていないので
言う資格はないのですが、今日のものとはちょっと別物の感があります。

 当時はまだかなりばらつきがあって、白、黄、空色のタイプがいたのだそうです。結果的に黄色のものはシミが出やすく、またヒレも立派にならない傾向があるようで現在の姿に落ち着いたのにはそれなりの理由があるのでしょう。今はシミなんかほとんど出ませんもんね。
 017.JPG
nice!(3)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 12

よこちゃん

始祖鳥ならぬ、偉大なる始祖魚ですね♪
こういう歴史を教えていただけることは本当に勉強になります^^
黄色いものがキレイになりづらい謎、いつか解明できるといいですよね。
by よこちゃん (2010-02-14 11:57) 

gogo!

感動ものです。
>今はシミなんかほとんど出ませんもんね。
今でも、よく出ます。。。(笑)
by gogo! (2010-02-14 12:49) 

Cinnamon

なんとポジを入手されたんですね。う~んスゴイ。
やはり別物感は否めません。
タキシードも濃いけど胸鰭真っ黒なんですね。
by Cinnamon (2010-02-14 13:36) 

nemo

この尾鰭基部の薄黒い部分は私のところでご紹介したドイツから来た♀と似た感じがします。
by nemo (2010-02-14 17:29) 

チェシメル

これがドイツイエローのオリジンなのですね。この画像を見ていると、ドイツレオパードかバンナー、ヒーラーイエローデルタを使って復元する人も出て来そうな気がしてきます。
by チェシメル (2010-02-14 21:26) 

★ASA☆

この尾びれの色、いいなぁ・・・
くどい位の重厚な色が、大好きです^^
by ★ASA☆ (2010-02-15 00:18) 

DJ JAWS

これが今のドイツの始祖魚なんですね!
ボディのタキシードの感じが好きです^^
ヒーラー♀使われてみませんか??w
3/4Black好きなんです!
by DJ JAWS (2010-02-15 02:09) 

まっちゃん

貴重な名魚のお写真デジタル化、おめでとうございます。
当時のタキシードは深いですね、かっこいいです。
by まっちゃん (2010-02-15 03:11) 

花やん

 よこちゃんさん、黄色の謎はある程度想像はついていますよ、ふっふっふ。
 gogoさん、そうですか!すみません。ドイツは2回しか飼ったことなくてしかもすぐ混ぜちゃった(スカボカスカボカ)もので。どこぞの研究室では無選別でみんな真っ白だったので、、。 
 Cinnamonさん、3/4ブラックは胸ビレも黒くなりますね。
 nemoさん、ベルギータキシードもこのタイプでした。
 チェシメルさん、板橋方面ではこういう魚作ろうとしてました。黄色いのは売れないんだよね、、、だって。(当時)
 ★ASA☆さん、私も濃い味大好き(笑)
 JAWSさん3/4黒の秘密もだんだんわかってきました。
 まっちゃんさん、タキシードは黒くなきゃー。っていう私はじじいになりつつあります。
 
 
 
 
 
by 花やん (2010-02-15 08:42) 

う~ちゃん

この系統はどうも触手がでなくて・・・なぜだろう? 黄色は興味がありますけど(笑)
by う~ちゃん (2010-02-16 23:20) 

花やん

 う~さん、なかなかそういうことはっきり言えるものじゃありません。好みがはっきりしているのも職人の証しですね。私の場合の☆ングーがどうも、、、(笑)。
by 花やん (2010-02-19 08:37) 

赤眼出目錦

  ご無沙汰して居ります。
 少しお邪魔させていただきます。

懐かしい素晴らしいお写真を拝見させていただき、誠にありがとう御座います・・と、言いたい気持ちで一杯です。

  あの頃は殖やすのに必死でしたし、サカナ(個体が)飼育者、繁殖者の気持ちについて来なかった・・気持ちが焦りで先走りしていたように今になっては想います。

  “シミ”についてはあの頃の個体は、昔のレッドテールの様に、コーダルピグメントの在る尾鰭の上に色素が載って一色の尾鰭に見えて居たのであったと想われます。その証拠にメス個体の尾鰭・・・うっすらと柄の見える個体(全部ではありませんが・・)が存在していたのを記憶して居ります。


     お邪魔しました。
by 赤眼出目錦 (2013-05-29 07:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

再会赤背びれ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。