魚類学会公開講座 [時局]

 いろいろと波乱万丈でネタは貯まっているのですが直近の日本魚類学会の公開講座のことを気にかけている人も多い(2名ほど?)ようなので報告いたします。
http://www.fish-isj.jp/event/sympo.html

 昨年金魚放流についてひと悶着ありまして。
http://www.sankei.com/west/news/160723/wst1607230047-n1.html

ここから端を発したのか最近金魚錦鯉そして日本メダカまで非難のやり玉になっている、という噂を聞き堪らず仕事を休み新幹線に乗ってしまいました。魚類学会にはいっぺん行きたかったし・・

会場は今年新築したばかりという豪華な建物でした。会場写真はありません。すみません。気後れしちゃっいました。
003.JPG


会場は学生さんが多かったようですが200人以上ほぼ満席状態でした。中には顔の知った観賞魚業界関係者も若干名。

007.JPG
 結果、金魚錦鯉メダカの飼育に関して規制をかけるという方向になることはありませんでした(ほっ)。飼育には何ら問題はないがそれらを自然の川や池に放流するのは好ましくないという基本理念に異論は出ませんでした。(しかしここに参加するような人達はともかく全国のすべての人に1匹たりとも流すなというのは無理なのじゃないでしょうかねえ?頭で作文しているうちに発言の機を逸してしまいました)
その生態系にいない異所の生物を移入することは好ましくない、というのは現在のすう勢ですが過去にはいろんな外来生物を放流したりしてましたねえ。思えばクニマスだって移植していなかったら消滅していたわけで。だいたい生物的隔離なんて・・・・・
いろいろと思う所はあるのですがこういう話はよくめだか館でビール呑みながらクダ捲いてましたっけ。その話をそのまましたら場が荒れるのは必至です(笑)

一番へーっと思ったのが日本の鯉の起源に明治以前にOujiang color carp というのが混入している、ということ。なんと錦鯉の起源も中国にあったようなのです。勉強になるなあ。
http://mikura-isle.com/pdf/mikurensis2014/17-26.pdf#search=%27oujian+color+carp%27

帰り道、長瀬駅前のショップ。25年ほど前に訪れた時はきれいなお店でしたが閉店していました。がっくり。
005.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。